YouTubeで何が出来るの?【01号】

こんにちはー!
Cocota de Officeのたえです。(*゚▽゚)ノ

私のなんとなくの
自己紹介は前回の記事に書いてますw
http://cocotadewebnote.com/profile/

今日は、YouTubeを始めた
【キッカケ】とそのYouTubeの
【可能性】の お話も
していこうかと思います。 

初登場マジパン次元
おいおい。きみの馴れ初めを、読まなきゃいけないんかい?
昼食中tae
えー。聞いてよ♪聞いてよ♪《食べるじょー by心の声》

面倒な人も居ると思いますが、
《ここ要チェックゾーン》

書いている所は、
せめて読んで欲しいと思います。 

いや、でも…、
実際には全て読んで欲しいです。

なぜかと、お話しすると、

WEBサイト作りを始める時に大切な事・・

サイト作りを始める時に、
一番大切な事は、
出来る出来ないは置いておいて、
その媒体の特徴や可能性を、

とりあえず【知っておく事】だと
思っています。

なので、わたしのYouTubeを
始めたキッカケにも、
そのお話も書いてます。

WEB構築を本気でやりたい人は、
読んでおくと【知っている事】に
繋がるので、気になる人は、
ぜひ、読んでーー!

たとえ、今は興味が無い、
必要ないという状態でも、
それを今は【知っている】だけも良くて、

フッとした必要になった時に、
その知識があるのと無いのでは、
大きな差になると思っています。

なので、わたしは、
WEB構築に関しての情報は、
ある程度【広く知る事】は、
大事だと思ってるんですよね♪

ただ、大切な事が・・

自分のポジションは・・どこ?

わたしのポジションは

【コピーライター】と
【セールスデザイナー】です。

なので、

わたしは、
【文章を書く事】と
【デザインする事】で

反応率を上げる事を使命としてるの。

その伝える場所は、動画(YouTube)、
WEBサイト(ワードプレス)、
SNS、メルマガ、WEB以外では、
フライヤー(チラシ)など
幅広く利用してます。

その媒体の特徴を知って、
その特徴を利用し、組み合わせた

【作ること】と
【 伝える事のサポート】しています。

ただ、どのポジションに
自分が行くのか?で、
深く知るべき所と、
浅く広く知るべき所を分ける事が、
大切だと思います。

だって、ひとつひとつの媒体が深いーーーの。 

わたしも、そこを把握する事に、
とっーーても、
とっーーーーーーーーても、
苦労しました(-。-;)

例えば・・・
YouTubeでも、設定方法、
動画の取り方、魅せ方、楽しませ方、
タイトルのつけ方、キーワードの選定、
サムネイル画像のPoint、

どんな人が見てくれているのか?ナドナド、
その媒体によって特徴と深さがあります。

なので、

正直【全て、深く出来なくても良い】と、
思ってた方がラクになれます

わたしが、そうなのですが、
WEB構築にハマると、
どんどん知りたい事が増えていって、
時間を費やして、
これがキリが無いのですよw 

学ぶ時に、
自分はどのポジションなのか?を頭に入れて、
深く知る必要が無い所は
【知る程度に学び】、
深く知る必要がある所は

【これまで以上に思いっきり学ぶ】

で分けると良いかなと、
わたしは思います。

先生風tae
わたしのポジションは【コピーライター】と【セールスデザイナー】なのだ♪
マジパン次元
ご飯は、済んだのかい?
Point:自分のポジションは、どこなのか?を考えて、深く学ぶ所と浅くても良い所を分け、深く知る必要がある所は、これまで以上に思いっきり学ぼう!

お金をかけるか?時間をかけるか?

勉強をしていくと、結局の所、
【お金をかけるか?時間をかけるか?】
になっていきます。

わたしの場合、それを仕事にして、
時間をかけて、収入源にしている。

だから、まだ良いのですが、
本職に力を入れたいのだ!
おいらには、時間がないのだ!
コツコツは無理なのだ!っという人は、

【人に任せられる所は、任せる】
【これが、
好きな人にお願いする】

という、スタンスが良いと思います。
(ちょーわたし的に大事!)

その方が断然早いし、
すべて中途半端より、
反応率も上がります。

いや、
お金はそんなにかけられない!
だから、自分で作れるようになりたい!
カタチにしたい!
とか、

これを読んでいるあなたが、
わたしのように、好きで、

少し時間をかけてでも、
ここから、収入源にしてみたい!
集客に繋げたい!!
【パソコン一台で稼いで、
自立するキッカケが欲しい!!

という人は、ぜひ、このブログを読んで、
知識も得ながら実際に作って、
チャレンジしてみて頂けたら、
わたしも嬉しく思います♪

マジパン次元
やるかい?やらないかい?そういう事だろ。
どアップtae
きゃー。さすが、次元さま

実際に、わたしもそう思って、
活動し始めたし、また始めた場所は
【YouTube】からです。

そこだけでも、
ちょっとした収入源にもなりました。

Point:人に任せられる所は、人に任せよう!好きな人に、お願いしよう!でも、お金はかけられない人は、時間をかけてでも、作ってみたい!自分で収入源を作りたい! WEBで集客に繋げたい!パソコン一台で稼いでみたい!自立するキッカケが欲しい!という人は、自分で作る事と学ぶ事に精一杯、専念してみよう!

YouTubeを始めたキッカケ

 私がYouTubeを始めたのは、
2013年9月ゴロです。

だから・・・
この記事を書いているのが
2015年12月なので、

まだ2年とちょっと前です!!

そのYouTubeを始めたキッカケで 、
このWEBビジネスという
存在を知りました。

わたしは、このノウハウを知って、
コツコツと行動した事によって、
2年間で劇的に変化しました。

その前までは、趣味的な感じで、
ブログで「お菓子の作り方」を 一時期、
発信してました。

私は、元々パティシエで、
9年ほど、その業界にいました。

そう、インターネットとは
ほど遠い場所にいたんです。

わたしのなんとなくの
自己紹介はこちらw
http://cocotadewebnote.com/profile/

なので、パティシエという
現場主義者だったので、
WEBは素人!

インターネットの世界は知らない。
当時のブログは、遊び的な 感覚で、
コピーライティングの存在すら知らなかったし、

伝え方もズタズタ・・・ な、あげく、
書いたり、書かなかったり、
写真は、キチンと撮って載せてましたが、
もの凄くテキトー。

そんなことを繰り返して、
 WEBの勉強もしてなく、
ただ書いてれば良い、
写真を載せてたら良い、

ケーキの技術さえ認められたら、
誰かが勝手に反応するだろう、
という考え。

ただの自己満ブログ
しばらく書き続けてました。

そんなテキトーに投稿してたら
当然、だれも反応はしてくれませんでした。
ほんのちょっとだけ、
知り合いから反応があっても、
自己満ブログなので、

誰の興味も得る事ができず、
目的もハッキリしてなかったわたしは、
全く意味も持ちませんでした。

だから、当時は・・

落ち込むtae
なんで誰も反応してくれないねん!(´;ω;`)

と・・、時間をかけてブログを書いても、
反応がない。そのうち、
モチベーションも下がり、

結果、途中で撃沈し、
挫折して、 ブログなんて!と、
中途半端で、その当時、
諦めてやめました。

098249いや、目的は少しあったんです。
ブログを書いてれば・・
誰か読んでくれて カンタンに

勝手に「自分ブランディング」に
繋がるだろう という、
安易な考えを持っていました。

が、そんなに甘くはなく、
テキトーな発信で、反応は薄いし、
そのうち誰も見なくなって、
わたしは投稿しなくなって、

中途半端な自己中のブログは、
結局、止めてしまったのです。

マジパン次元
でたな。ピクリとも動かない落ち込み。

そんな中でも、

夢を実現させたい!

 自分のお店(カフェ)を、
絶対持ちたい! という思いが
あって(現在進行形)、

多くの人に「伝える事」が
大事なんだと、独立を夢見てました。

ただ、 資金もないし、
何か良い方法はないか? を、
探してました。

そんな時に出会ったのが、
インターネット上の学校。

色んな学びの場所がありましたが、
ここから【人生の転機】で、
WEBを本格的に学びました。

張り切るtae
よし!ココから変わるんじゃい!!!
マジパン次元
おお。気合いが入った。いいぞいいぞ。

そこで学んだのが
「YouTube(動画)」です。

色んな媒体がある中、
お菓子作りを伝えるには、
そこが良いと、後押しをもらい、
『YouTube(動画)』を
学ぶ事にしました。

なぜ?YouTubeが最適だったか?は、
後々お話ししますが、

私は、恥ずかしがり屋で・・
前に出る事が苦手なのですが、  
この選択に間違いは、
ありませんでした。

わたしの大きな『人生の転機』
なったんです(^^) 

ブログでは、
全く反応なかった 私のお菓子の作り方が、
YouTubeを使った事により、

反応率がグンッと、
一気に上がりました。

YouTubeまごころ2

誰よりも何よりも、
私が、一番ビックリしましたw

※※あ!後々・・
勉強して分かったのですが、
ブログも、けして悪いわけではなく、
ご察しの通り、私の伝え方と姿勢に
問題がありましたw

それから、
DVD販売、電子書籍販売、
ローカル新聞掲載、
日本スイーツ協会公式ページから ご紹介、
クイズ100人力出演などを、

本当に有りがたく、頂いたり
当時、会社員なので、
勤めながらも、
自分でWEB上でも

伝えるという事が出来て、
収入も得る事が、
出来る様になりました。

回ってなかった歯車が回り始めたんです♪

スクリーンショット 2014-05-28 23.04.11
マジパン次元
できるじゃん。
どアップtae
うふっ。

YouTube×WP(ワードプレス)

ワードプレスYouTube-1024x247

初めて利用したのは、
このSEOに強いと言われる

最強媒体二つ。
YouTubeとワードプレス。

だんだん学んでいくうちに、
その面白さに、もっと深く知りたくなり、

【コピーライティング】の 文章術を学び、
実践し、さらに磨いて、
次に【デザイン】も学び、
それを軸に伝える事を大事にしました。

有難い事に、今では、依頼も頂き、
少しずつ活動の幅も広がっていきました。

今となっては、 
コツコツやるの大切さがよーーーく
わかるんですw
 
 

自分でもびっくりです。
全くの素人の時は、
ブログでは無反応で見事に 撃沈し、
諦めた人が、

勉強した事によって、
YouTubeから一気に、
反応率がグンッと上がり、
さらに勉強し続け

この WEBで人のお手伝いを
する仕事にまで、発展してる。

まさか、ここから、
独立を実現したんですよね。

マジパン次元
YouTubeってどうやるんだ?

これからお話しする事は、
無名で素人の私でも出来た方法です。 

今から始めようとしている、
あなたにも 可能性がある事を伝えたくて、
わたしも、このブログも書いてます。

わたしも忘れないようにするために、
webnoteとして、書いて置く事にしました。

私が学んだ事と、自分で調べてきた事も全て
書けたらと思っています。

無名のど素人でも出来た方法。

ゼヒ見逃さずに、
もし本気で作りたいと思ってる人が
いるなら、すべて読んで、
実際に、実践して欲しいと思ってます♪(^^)

どアップtae
もし、実践してくれたら、その感想をコメントしてくれたら嬉しい〜よ〜♪
マジパン次元
へこんだら、ピクリとも動かないヤツだもんな。

《※ここから要チェックゾーン※》

それでは、いよいよ
YouTubeの可能性のお話をしたいと思います。
こちらをご覧ください
→ http://cocotadewebnote.com/youtube15/


↑もしお楽しみ頂けたら、ポチッと応援してくれたら嬉しいです(*^^*)

2 件のコメント

  • すごく詳しいご説明をありがとうございます。
    確かに、文章が読むの苦手という人がいて、
    そういう人へのアプローチを考えるとなるほどーと思いました。
     
    これからは、動画の重要性を感じています。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    • ランドさま

      コメントありがとうございます。
      はい!動画も文章も大切だと思ってます。

      組み合わせる事が、重要だと感じてます。
      こちらこそ、ありがとうございました♪

  • ランド へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA